コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/09/24
令和6年10月開催「働き方・休み方改革シンポジウム」のご案内 参加費無料のオンライン開催(働き方・休み方改善ポータルサイト)
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)において、「働き方・休み方改革シンポジウム」の案内がありました。
改正労働基準法の施行から5年半が経過しましたが、近年では、働き方・休み方改革に取り組む企業も多くなり、時間外労働の抑制や年次有給休暇の取得率向上だけでなく、「働く場所」や「働く時間」の柔軟化、「選択的週休3日制」などに取り組む企業もみられます。
そうした中で、管理職自身の働き方改革に関する課題や、柔軟な働き方を運用するうえでのマネジメント上の課題に直面している企業も増えてきているようです。
このシンポジウムでは、学識経験者の基調講演、企業事例などを通じて、管理職の働き方改革や、柔軟な働き方とその効果について考えてみるということです。
開催日時は、令和6年10月29日(火)13:30~16:30。
対象者は、事業主、企業の人事労務担当者、社会保険労務士等。
オンライン開催で、参加費は無料。
定員は1,000名程度(申込多数の場合、人数調整をお願いすることがある)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<働き方・休み方改革シンポジウムを令和6年10月29日に開催(厚生労働省委託事業)>
https://work-holiday.mhlw.go.jp/seminar/
« 女性に選ばれる地域づくりに向けた車座対話の実施状況を紹介(女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム) | 国民年金保険料の納付猶予制度 延長を検討 新たに世帯主の所得制限も検討(社保審の年金部会) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]