2024/09/26
労働者不足の対処方法 「正社員等採用・正社員以外から正社員への登用の増加」がトップ次いで「在職者の労働条件の改善(賃金)」(厚労省の調査)
厚生労働省から、「労働経済動向調査(令和6年8月)の概況」が公表されました(令和6年9月24日公表)。
この調査は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や今後の見通しについて調査し、労働経済の変化や問題等を把握することを目的に、四半期ごとに実施されているものです。
今回は、特別項目として、「労働者不足の対処方法」及び「令和5年度新規学卒者の採用枠での募集」についても調査されていますので、確認しておきたいところです。
ここでは、「労働者不足の対処方法」に関する調査結果のポイントを紹介します。
□ 労働者不足の対処方法(令和6年8月1日現在)
○現在労働者が不足していて、かつ、過去1年間に何らかの対処をした事業所の割合は71%(前年同期差+5%ポイント)、今後1年間に「対処する予定」の事業所の割合は66%(+1%ポイント)。
○その対処方法(複数回答)をみると、過去1年間に対処した事業所においては、「正社員等採用・正社員以外から正社員への登用の増加」が59%(+3%ポイント)と最も多く、次いで、「在職者の労働条件の改善(賃金)」が55%(+9%ポイント)となっている。
また、今後1年間に対処する予定の事業所においても、「正社員等採用・正社員以外から正社員への登用の増加」が60%(+3%ポイント)と最も多く、次いで、「在職者の労働条件の改善(賃金)」が48%(+9%ポイント)となっている。
〈補足〉今回の調査は、令和6年8月1日現在の状況について、主要産業の規模30人以上の民営事業所のうちから5,786事業所を抽出して調査を行い、2,980事業所(うち有効回答2,929事業所)から回答を得たものを集計したものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働経済動向調査(令和6年8月)の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2408/
« 自民党総裁選で話題の「解雇規制の見直し」 経団連会長がコメント 整理解雇の4要件は大切 単独の論点として議論すべき... | 「令和6年分所得税の定額減税Q&A(概要・源泉所得税関係)」(令和6年9月24日改訂)を公表(国税庁) »
記事一覧
- 政府が「令和7年度税制改正大綱」を閣議決定 「103万円の壁」への対応・確定拠出年金の拠出限度額の引上げなどを盛り込む [2024/12/27]
- 「令和7年度予算政府案」を閣議決定 一般会計総額は過去最大 厚労省所管予算案の動向にも注目 [2024/12/27]
- 労働政策審議会建議「女性活躍の更なる推進及び職場におけるハラスメント防止対策の強化について」を公表(厚労省) [2024/12/27]
- 社会保障審議会企業年金・個人年金部会が議論の整理(案)を提示 [2024/12/27]
- 外国人労働者を雇用する理由「労働力不足」が64.8%、外国人労働者の14.4%がトラブルを経験(厚労省が初調査) [2024/12/27]