コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/10/07
特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース) 令和6年10月からの見直しについてお知らせ(厚労省)
特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)について、厚生労働省から、令和6年10月1日以降における変更点の案内が行われています。
特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)は、令和4年度に創設されたものですが、これをより利用しやすい制度とするために、令和6年10月1日から、雇い入れに関する支給要件の見直しが行われています。
見直しのポイントは、次のとおりです。
① 人材育成メニューと成長分野メニューに共通した見直し
対象となる労働者の就労経験のない職業の判断について見直しました。
ア 「過去に通算1年以上の就労経験がない場合」という要件を、「過去5年間に通算1年以上の就労経験がない場合」に見直し(期間を限定)
イ 過去のパート・アルバイトの就労は、就労経験がないものとして扱う
② 人材育成メニューの見直し
通常50時間以上の訓練時間について、公的職業資格の取得を目的とした教育訓練(教育訓練給付の指定講座に限る)であれば、50時間未満の訓練も対象とします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)の見直しについて>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43992.html
« 令和6年分の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行についてお知らせ(日本年金機構) | 「もっと子育て応援!児童手当」 改正内容を含めた児童手当制度の概要を紹介(こども家庭庁) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]