コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/10/10
衆議院が解散 総選挙へ
令和6年10月9日、衆議院が解散しました。
これを受けて、石破総理が記者会見を行いました。
記者会見では、冒頭で「国民の皆様の御納得、そして共感。これなくして、政治を前に進めることはできません。国民の皆様方に信を問い、その御信任を得て、新政権の掲げる政策に力強い後押しをお願いしたい」と述べ、政策の説明が行われました。
最後に、「この解散は「日本創生解散」です。我々の政権は日本を守ります。国民を守ります。都市の安全安心を確保し、地方の暮らしを守ります。若者・女性の機会を守ります。どうぞ我々に政権を託してください」と述べ、質疑応答に移りました。
解散総選挙の日程は、令和6年10月15日公示、同月27日投開票となるようです。
今回の選挙では、自民党の政治とカネの問題を受けた政治改革を中心に、物価高への対応を含む経済対策、人口減少や少子化への対応などが争点となる模様です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<石破内閣総理大臣記者会見(令和6年10月9日)>
https://www.kantei.go.jp/jp/102_ishiba/statement/2024/1009kaiken.html
« 人材開発支援助成金 32事業主に対し計1億円超えの不適正支給 厚生労働大臣に改善の処置等を要求(会計検査院) | 厚労省の検討会が中間とりまとめ案 「ストレスチェックの実施義務対象を50人未満のすべての事業場に拡大すべき」などの... »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]