コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/11/12
第2次石破内閣が発足 日本の未来を創り、日本の未来を守り抜き、日本創生を実現する
令和6年11月11日、特別国会において、内閣総理大臣指名選挙が行われ、自民党の石破茂氏が第103代内閣総理大臣に任命されました。
その後、組閣が行われ、第2次石破内閣が発足しました。
これを受けて、新たな基本方針も閣議決定されました。
基本方針では、「国民の納得と共感を得られる政治を実現し、日本を守り、国民を守り、地方を守り、若者・女性の機会を守る。すべての人に安心と安全をもたらす社会を実現する」との覚悟を示し、内閣が総力を挙げて推し進めることとする政策が掲げられています。
少数与党となり、政権がどのように運営されることになるのか、今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和6年11月11日 内閣総理大臣談話>
https://www.kantei.go.jp/jp/103/discourse/20241111message.html
<基本方針(令和6年11月11日更新)>
https://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2024/_00052.html
« 「女性の人権ホットライン」強化週間 令和6年度は11月13日~19日に実施(法務省) | 日本年金機構ホームページのサイト構成を一部変更 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]