コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/11/28
令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合)
連合(日本労働組合総連合会)から、「2024春季生活闘争 年末一時金(第2回)回答集計」の結果が公表されました(令和6年11月26日公表)。
そのポイントは、次のとおりです。
●年末一時金は、組合員一人あたり加重平均で、月数は2.50月(昨年同時期2.40月)となり、昨年同時期実績と比較して上回った。
一方、額は751,578円(同759,209円)となり、昨年同時期実績と比較してほぼ横ばいとなった。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「年末一時金(第2回)回答集計」を掲載しました。(2024年春闘)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2024/yokyu_kaito/#ichijikin02
« 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) | 鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省) »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]