コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/02
令和7年2月に「化学物質管理強調月間」を初めて実施(厚労省)
厚生労働省から、令和7年2月1日から2月28日までの1か月間、「化学物質管理強調月間」を、初めて実施するとのお知らせがありました。
職場において製造または取り扱われる化学物質は、数万程度存在すると言われており、そのうち、危険性・有害性を有する化学物質は約2,900程度あることがわかっています。
そこで、同省では、化学物質による労働災害を防止するため、労働安全衛生法に基づく新たな化学物質規制を導入し、令和6年4月から施行しています。
「化学物質管理強調月間」は、職場における危険・有害な化学物質管理の重要性に関する意識の高揚を広く一般に図るとともに、化学物質管理活動の定着を図ることを目的としたもので、毎年2月に実施することとされました(今年度が初めての実施)。
この月間中、同省では、東京と大阪で特別イベントを開催し、各地で説明会等を開催するということです。
また、経済産業省、環境省をはじめ、中央労働災害防止協会等でも、さまざまな取り組みを行う予定とされています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「化学物質管理強調月間」(2月)を初めて実施します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46325.html
« 令和6年10月 有効求人倍率は2か月連続で上昇・完全失業率は3か月ぶりに悪化 | 国家公務員の給与 3年連続で引き上げへ 人事院勧告のとおりに実施することを閣議決定 »
記事一覧
- 「規制改革推進に関する中間答申(案)」を提示 時間単位の年次有給休暇日数の拡大や賃金のデジタル払いの拡大などを検討(規制改革推進会議) [2024/12/26]
- 令和5年の年休の取得率65.3% 過去最高(令和6年就労条件総合調査) [2024/12/26]
- 就職氷河期世代の支援施策 今後の方向性などについて資料を公表(内閣官房 就職氷河期世代支援推進室) [2024/12/26]
- 「社会保障審議会年金部会における議論の整理」を公表 いわゆる106万円の壁の撤廃など次期年金制度改革における方向性を示す [2024/12/26]
- 令和7年1月から「養育期間標準報酬月額特例申出書」への戸籍抄本等の添付が省略可能に 厚労省が事務の取り扱いについて通達を発出 [2024/12/26]