コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/06
毎月勤労統計調査 令和6年10月分結果速報 実質賃金は横ばい(前年同月と同水準)(厚労省)
厚生労働省から、「毎月勤労統計調査 令和6年10月分結果速報」が公表されました(令和6年12月6日公表)。
これによると、労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比2.6%増の29万3,401円となり、34か月連続で前年同月を上回りました。
一方、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年同月と同水準となりました。
実質賃金については、3か月ぶりにマイナス圏を脱したものの、プラスには至りませんでした。
賃金は上昇しているのですが、物価の上昇を上回ることはできない状況となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<毎月勤労統計調査-令和6年10月分結果速報>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r06/2410p/2410p.html
« 高額療養費制度 自己負担限度額の引き上げなどを検討 試算も公表(社保審の医療保険部会) | 不妊治療と仕事の両立支援ガイドブックを作成(厚労省) »
記事一覧
- 国民年金保険料の「2年前納」制度のページを更新 令和7年度の2年前納の情報を紹介(日本年金機構) [2025/02/04]
- 税務相談チャットボット 令和6年分の消費税・インボイス制度の相談を開始(国税庁) [2025/02/04]
- 届書作成プログラム(ver30.00)を公表 資格取得届・70歳以上被用者該当届(健康保険組合提出用)の様式変更に対応(日本年金機構) [2025/02/04]
- 「両立支援のひろば」の令和6年度版の案内リーフレットを公表 [2025/02/04]
- 令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) [2025/02/03]