コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/13
令和6年度補正予算案 衆議院で可決・参議院で審議入り 令和6年12月17日にも成立する見通し
令和6年12月12日、令和6年度補正予算案が、自民、公明両与党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決し、衆議院を通過しました。
与党は、能登半島地震の復興予算として6年度予算の予備費から1千億円を充てるよう求めた立憲民主党に配慮して修正。予算案が修正、可決されたのは平成8年以来28年ぶりだということです。
補正予算案は、同月13日に参議院で審議入り。同月17日にも成立する見通しとなっています。
衆議院での可決を受けて、石破総理が行った会見の内容が公表されていますので、紹介しておきます。
<令和6年度補正予算案の衆議院での可決等についての会見>
https://www.kantei.go.jp/jp/103/statement/2024/1212kaiken.html
« 「不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための注意喚起」を実施(個人情報保護委員会) | 高額療養費制度 70歳以上の外来の限度額(外来特例)の見直しも検討(社保審の医療保険部会) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]