コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/13
「不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための注意喚起」を実施(個人情報保護委員会)
近年、ランサムウェアを含むサイバー攻撃の高度化・巧妙化が進み、従前見られていた情報システムの脆弱性を狙った不正アクセスに加え、グループ会社又は海外拠点における弱点となり得る関係性に起因するシステム侵入、機密情報が保存される領域への高度な水平移動等の手口による個人データの漏えいが見られるということです。
そこで、個人情報保護委員会は、不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための原因及び対策例を取りまとめ、注意喚起を行うこととしました(令和6年12月11日公表)。
「発生事例から学ぶセキュリティ対策」がまとめられていますので、ご確認ください。
詳しくは、こちらです。
<「不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための注意喚起」を掲載しました>
https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/241211_alert_dataleakage/
« 令和5年度の石綿ばく露作業による労災認定等事業場を公表 特別電話相談窓口も設置(厚労省) | 令和6年度補正予算案 衆議院で可決・参議院で審議入り 令和6年12月17日にも成立する見通し »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]