2024/12/12
令和5年度の石綿ばく露作業による労災認定等事業場を公表 特別電話相談窓口も設置(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年度 石綿ばく露作業による労災認定等事業場」及び「令和5年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)」が公表されました(令和6年12月11日公表)。
これらのポイントは、次のとおりです。
<令和5年度の石綿ばく露作業による労災認定等事業場>
□ 1,233事業場(うち新規公表975事業場)
・建設業以外の事業場……408事業場(うち新規公表230事業場)
・建設業の事業場…………825事業場 (うち新規公表745事業場)
<令和5年度の「労災保険給付」の請求件数・支給決定件数>
□ 請求件数 1,305件(石綿肺を除く)
□ 支給決定件数 1,170件(同)
請求件数は昨年度と比べやや減少、支給決定件数は昨年度と比べやや増加しました。
<令和5年度の「(石綿健康被害救済法による)特別遺族給付金」の請求件数・支給決定件数>
□ 請求件数 317件
□ 支給決定件数 159件
なお、石綿ばく露作業による労災認定等事業場(アスベストが原因の疾患で労災認定された人や特別遺族給付金の対象となった人が働いていた事業場)については、その事業場名等が公表されています。
また、今回公表された情報に関する問い合わせや労災補償制度などの相談を受け付ける特別電話相談窓口も案内されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和5年度石綿ばく露作業による労災認定等事業場」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46438.html
<「令和5年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(確定値)」を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46437.html
« 第3号被保険者制度「将来的・段階的な廃止」を打ち出すべき(連合) | 「不正アクセスによる個人データ漏えい防止のための注意喚起」を実施(個人情報保護委員会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]