2024/12/16
新しい男女共同参画基本計画と女性版骨太の方針2025の検討を開始 男女間の賃金格差の是正が喫緊の課題(男女共同参画会議)
令和6年12月13日、首相官邸において「第73回 男女共同参画会議」が開催されました。
今回の会議では、第6次男女共同参画基本計画の策定等について議論が行われました。
会議に出席した石破総理は、この議論を踏まえ、次のように述べました。
●本日から、「新しい『男女共同参画基本計画』と『女性版骨太の方針2025(女性活躍・男女共同参画の重点方針2025)』の検討を開始する。
●女性活躍・男女共同参画は、多様性が尊重される社会を実現するとともに、我が国の経済社会の持続的な発展に不可欠の要素。
●社会のあらゆる組織の意思決定に女性が参画することを官民の目標とし、達成への指針を定め、計画的に取り組む。
●男女間の賃金格差の是正は、引き続き喫緊の課題。
多くの女性に社会活動を長く続けていただくために、国民的議論を主導して制度改革を実現する。
●これらの課題について、当面講じるべき、実効性のある対策の検討を進め、来年(令和7年)6月をめどに『女性版骨太の方針2025』を取りまとめる。
●今後5年間の『男女共同参画基本計画』についても、来年12月をめどに取りまとめる。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第73回 男女共同参画会議>
首相コメント:https://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202412/13danjo.html
資料:https://www.gender.go.jp/kaigi/danjo_kaigi/gijisidai/ka73-s.html
« 連合と経済同友会が懇談会 第三号被保険者制度の廃止について両者の意見が一致 連携・協力を | 令和6年10月開催の「働き方・休み方改革シンポジウム」のアーカイブを公開(働き方・休み方改善ポータルサイト) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]