コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/12/24
毎月勤労統計調査 令和6年10月分結果確報 実質賃金0.4%減 速報の±0から下方修正(厚労省)
毎月勤労統計調査の結果は、基本的に、毎月、初旬に前月分の速報が公表され、下旬にその確報が公表されます。
通常は、毎月、速報が公表されたときにお伝えしていますが、令和6年10月分については、速報から目立った修正があったので、確報についてもお伝えします。
令和6年10月分の速報では、現金給与総額は前年同月比2.6%増の29万3,401円、「実質賃金は前年同月と同水準」でしたが、同月分の確報では、現金給与総額は前年同月比2.2%増の29万2,430円、「実質賃金は前年同月比0.4%減」となっています。
物価の上昇に名目賃金の伸びが追い付かない状況が続いていることで動向が注目されている実質賃金が、前年同月比「据え置き」から「0.4%減」に下方修正されたということで、お伝えしました。
なお、確報値でみると、実質賃金は、3か月連続のマイナスとなります。
詳しくは、こちらです。
<毎月勤労統計調査 令和6年10月分結果確報>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r06/2410r/dl/pdf2410r.pdf
〔確認〕速報はこちら
<毎月勤労統計調査-令和6年10月分結果速報>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r06/2410p/2410p.html
« 次世代法の改正に伴い、くるみん認定、プラチナくるみん認定の認定基準等が改正されます(厚労省がリーフレットを公表) | オンラインサービスの年末年始における利用停止期間についてお知らせ(日本年金機構) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]