コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/06
「ハローワーク特設サイト」を開設(厚労省)
厚生労働省は、求職者を対象に、ハローワークの支援サービスを分かりやすく紹介した「ハローワーク特設サイト」を、令和6年12月27日に開設しました。
ハローワークは、年間の求職登録者数・約450万人、新規求人数・約1,000万人を有し、求職と求人のマッチング支援を全国500か所以上で行っている国の機関です。
また、ハローワークインターネットサービスでは、求人情報などをスマートフォンやパソコンで閲覧することができ、月間約7,000万件のアクセスがあります。
新たに開設された特設サイトでは、「仕事を探す人のハローから、フォローまで」をキャッチコピーとして、仕事を探している方や就職について悩みを持っている方が、ハローワークを気軽に利用できるよう、ハローワークで受けることができるサービス内容が説明されています。
具体的には、「応募書類作成」や「面接のアドバイス」、「就職活動に役立つセミナーの開催」、「職業訓練の受講案内」など、就職に向けて一人ひとりに親身なサポートを行っていることが紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<ハローワークの支援内容をもっと知っていただくための ウェブサイト「ハローワーク特設サイト」を開設しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/newpage_00002.html
« 厚生労働省・国土交通省の令和7年度予算案の概要 建設業の人材確保・育成に向けて | 社会・労働保険における現物給与の価額(令和7年度)を定める告示の改正案について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]