コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/01/22
13日を超える連続勤務をさせてはならない旨の規定を労基法上に設けるべきなどの方向性を示した報告書 労政審の労働条件分科会で議論開始
厚生労働省から、令和7年1月21日に開催された「第193回 労働政策審議会労働条件分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会において、労働基準関係法制研究会が取りまとめた報告書が示され、委員が意見を交わしたということです。
この報告書には、これまでにもお伝えしているとおり、「13日を超える連続勤務をさせてはならない旨の規定を労基法上に設けるべき」などの方向性が示されています。
同省では、今後1年ほどの議論を経て、早ければ、来年(令和8年)の通常国会への法案の提出を目指しているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第193回 労働政策審議会労働条件分科会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_49356.html
« 令和6年9月の「価格交渉促進月間」の企業リストを公表(中小企業庁) | 令和6年改正育児・介護休業法の施行について 通達を発出(厚労省) »
記事一覧
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法が成立・官報にも公布 [2025/04/01]
- 令和7年度予算が成立 一般会計総額約115兆円 2年ぶりに過去最大を更新 [2025/04/01]
- 高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係・高年齢者就業確保措置関係)を改訂 経過措置の内容を削除など(令和7年3月31日改訂) [2025/04/01]
- 令和5年度の「職業紹介事業の事業報告の集計結果」及び「労働者供給事業報告書の集計結果」を公表(厚労省) [2025/04/01]
- 「用語解説」を全面リニューアル(こころの耳) [2025/04/01]