コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/02/17
デジタル技術を活用した職業紹介事業等の在り方について議論(働き方・人への投資ワーキング・グループ)
内閣府から、令和7年2月14日に開催された「第1回 働き方・人への投資ワーキング・グループ」の資料が公表されました。
内閣総理大臣の諮問に応じ、経済社会の構造改革を進める上で必要な規制の在り方の改革に関する基本的事項を総合的に調査・審議するために「規制改革推進会議」が設けられていますが、規制改革推進会議は、主要な検討課題について機動的な議論を行うため、ワーキング・グループを置くことができることとされています。
「働き方・人への投資ワーキング・グループ」もその一つです。
今回の議題は、デジタル技術を活用した職業紹介事業等の在り方についてです。
そのなかで、職業紹介事業における職業紹介責任者の専属要件の見直しなどが議論されています。
必要であれば、こちらをご覧ください。
<第1回 働き方・人への投資ワーキング・グループ/資料>
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/2501_03human/250214/human01_agenda.html
« 日本年金機構の令和7年度計画(案)を提示 重点取組施策は「業務処理のオンライン化の推進」など(社保審の年金事業管理... | 「特別休暇制度導入事例集2024」などを公表(働き方・休み方改善ポータルサイト) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]