コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/03/25
中小企業向け改正物効法の施行に伴う周知チラシを作成・公表(日商)
トラックドライバーへの労働時間規制等に伴う輸送能力低下を背景とする物流危機に対応し、物流効率化に向けた荷主企業・物流事業者の行動変容を促すため、物流効率化法等が令和6年5月に改正されました。
この改正により、令和7年4月1日から、中小企業を含む全事業者を対象に物流効率化の取組みが努力義務とされます。また、令和8年4月からは、一定規模以上の事業者(特定事業者)を対象に物流効率化に向けた計画策定等が義務化されます。
そこで、日本商工会議所は、改正物効法の施行に伴う中小企業への周知チラシ「すべての荷主企業の皆様へ!物流危機を乗り越えるため、協力して物流効率化に取り組みましょう!」を作成し、これを公表しました(令和7年3月24日公表)。
このチラシでは、改正物効法の概要や荷主企業に求められる物流効率化に向けた取組み例、政府による支援策等が、分かりやすく解説されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<中小企業向け改正物効法の施行に伴う周知チラシ「すべての荷主企業の皆様へ!物流危機を乗り越えるため、協力して物流効率化に取り組みましょう!」を作成・公表>
https://www.jcci.or.jp/news/jcci/2025/0324155318.html
« 「働き方改革の実現に向けた効率的な建設工事の促進事業」のモデル事業の事例集を公表(国交省) | 例年4月から7月頃に多く寄せられるお問合せについて(利用者サポートデスクへのお問合せ前に必ずお読みください)」e-... »
記事一覧
- 「アニメで学ぶ労働条件」「労働条件Q&A」などを更新(確かめよう労働条件) [2025/03/31]
- 令和6年度の雇用型テレワーカーの割合は24.6%(昨年度から0.2ポイント減少) テレワーカーの割合は下げ止まり傾向(国交省) [2025/03/31]
- 源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーを開設(国税庁) [2025/03/31]
- 雇用保険法に基づく助成金等の令和7年度における改正案 人材開発支援助成金について資料を公表(労働政策審議会人材開発分科会/資料) [2025/03/31]
- 高年齢者雇用確保措置に関する経過措置の終了にともなう高年齢者雇用安定法施行規則などの一部改正省令 官報に公布 [2025/03/28]