コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/02/22
厚生労働省が労災保険請求書などダウンロードできる書類の種類を拡充
これまでも、労災保険の療養(補償)給付請求書などは厚生労働省のホームページからダウンロードできましたが、厚生労働省では2月12日から、それらに加えて、休業(補償)給付請求書などもダウンロードできるように、書類の種類を拡充しました。
<新たにダウンロードできるようになった様式>
▽休業(補償)給付関係
・休業補償給付支給請求書(様式8号・別紙2)
・休業給付支給請求書(様式16号の6・別紙2)
▽その他の関係
・未支給の保険給付支給請求書 未支給の特別支給金給付支給請求書(様式第4号)
・傷病の状態に関する届(様式16号の2)
【ダウンロード可能な様式一覧はこちら】(上記の他にも様式を変更したものがあります)
http://krs.bz/roumu/c?c=8306&m=58674&v=19889491
※なお、ダウンロード(印刷)したものをさらにコピーすると、様式にずれなどが生じ、正しく処理できなくなる場合があるので、コピー利用は避け、請求書は利用の都度、ダウンロード(印刷)して使うことを奨励しています。
« 主婦年金過払い問題で減額猶予を短縮 | 女性の賃金、2年連続で過去最高を更新 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]