コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/02/22
厚生労働省が労災保険請求書などダウンロードできる書類の種類を拡充
これまでも、労災保険の療養(補償)給付請求書などは厚生労働省のホームページからダウンロードできましたが、厚生労働省では2月12日から、それらに加えて、休業(補償)給付請求書などもダウンロードできるように、書類の種類を拡充しました。
<新たにダウンロードできるようになった様式>
▽休業(補償)給付関係
・休業補償給付支給請求書(様式8号・別紙2)
・休業給付支給請求書(様式16号の6・別紙2)
▽その他の関係
・未支給の保険給付支給請求書 未支給の特別支給金給付支給請求書(様式第4号)
・傷病の状態に関する届(様式16号の2)
【ダウンロード可能な様式一覧はこちら】(上記の他にも様式を変更したものがあります)
http://krs.bz/roumu/c?c=8306&m=58674&v=19889491
※なお、ダウンロード(印刷)したものをさらにコピーすると、様式にずれなどが生じ、正しく処理できなくなる場合があるので、コピー利用は避け、請求書は利用の都度、ダウンロード(印刷)して使うことを奨励しています。
« 主婦年金過払い問題で減額猶予を短縮 | 女性の賃金、2年連続で過去最高を更新 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]