コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/02/22
女性の賃金、2年連続で過去最高を更新
厚生労働省が21日発表した賃金構造基本統計調査によると、2012年のフルタイムで働く女性の平均賃金は前年比0.5%増の月額23万3100円と、2年連続で過去最高を更新しました。
賃金の伸び率では、2012年も男性の賃金は0.2%増の32万9千円にとどまったため、男性の賃金に占める女性の賃金の割合も最高となり、男女間の賃金格差も過去最少に縮小しました。
女性の賃金は1989年以降は、前年を下回ったのは2005年と2010年の2年だけで、毎年の伸び率は男性を総じて上回っています。女性の賃金水準は90年には男性の6割程度でしたが、12年には7割を超えました。
働く女性の数も増加傾向にあり、12年の女性の雇用者は前年より6万人多い2375万人と過去最高を更新しました。
※調査は、10人以上の常用労働者を雇用する4万9230事業所の2012年6月の所定内給与を対象に行われたもので、残業代や休日出勤の手当等は含まないものです。
« 厚生労働省が労災保険請求書などダウンロードできる書類の種類を拡充 | 第7回 厚生年金基金制度に関する専門委員会 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]