コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/02/07
平成21年度国民健康保険(市町村)、後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等
平成21年度の市町村国保の財政状況
[1] 収入額は、12兆8,975億円であり、1,809億円(1.4%)増加した。
[2] 支出額は、12兆8,070億円であり、1,619億円(1.3%)増加した。
[3] 単年度収支差引額は61億円の黒字と前年より32億円黒字額が減少した。
また、市町村が一般会計から決算補てん等を目的として繰入している分を除いた実質的な収支は、
▲2,633億円の赤字となり、前年より赤字額が増加した。
2.被保険者数については、31万人減少して3,566万人となった。
3.平成21年度の国民健康保険保険料(税)収納率は、88.01%(前年比▲0.34)であった。
※平成20年度以降の景気悪化の影響が大きいと思われる。
4.平成22年6月1日現在の滞納世帯数は、436万世帯であり、前年より16万世帯減少したが、
総世帯数も減少したため、滞納世帯割合は、前年と同じ20.6%となった。
平成21年度後期高齢者医療制度(後期高齢者医療広域連合)の財政状況等について
○ 実質的な単年度収支は、508億円の黒字
※平成20年度は、1,409億円の黒字
○ 保険料の収納率は、全国平均で99.00%(前年度差+0.25%ポイント)
« 社会保障改革―年金以外へも視野を広く | 年金一元化に与謝野氏「共通番号制が定着してから」 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]