コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/02/23
昨年の月額賃金 5年ぶりにプラス
フルタイムで働く労働者の2010年の月額賃金(ボーナスや残業代を除く)は、前年比0.6%増の29万6200円と、5年ぶりに前年を上回ったことが厚生労働省の賃金構造基本統計調査で分かりました。
企業規模別に男性の平均月給をみると、大企業(従業員1000人以上)が前年比1.3%増の38万2900円、中企業(100~999人)は同0.2%増の31万6700円、小企業(10~99人)は同0.5%減の28万5300円で、企業規模による格差が目立ちました。
雇用形態別では、正社員が0.4%増の31万1500円、契約社員・嘱託など非正規社員(短時間労働者を除く)が1.8%増の19万8100円でした。
調査対象は、2010年6月に支払われた給与のうち、毎月定額の基本給と住宅手当、役職手当などです。10人以上雇用する4万6226事業所が回答しています。
詳細は厚生労働省のページでごらんいただけます。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/52-22.html
« 就職支援事業で不正受給…栃木の社団法人、訓練費30万円-全国初、厚労省が調査へ | 月200時間所定外の三六協定を認めた国を提訴 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]