コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/03/14
官民によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」 新たな選定企業を発表(経産省)
革新的な技術やビジネスモデルで世界に新しい価値を提供するスタートアップを創出するため、経済産業省、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が事務局となり、平成30(2018)年6月に「J-Startup」プログラムが立ち上げられました。
「J-Startup」は、実績あるベンチャーキャピタリストや大企業の新事業担当者等の外部有識者からの推薦に基づき、潜在力のある企業を選定し、政府機関と民間の「J-Startup Supporters」が集中支援を行うプログラムです。
設立からの7年弱で計239社がJ-Startup企業として選定されてきましたが、この度、第5次選定が行われ、新たに31社が選定されました(令和7年3月13日公表)。
経済産業省では、今後とも、官民一体となった集中支援を継続し、世界で戦い、勝てるスタートアップの創出に向けて取り組んでいくこととしています。
詳しくは、こちらをご確認ください。
<官民によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」新たな選定企業を発表>
https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250313001/20250313001.html
« 「5分でわかる! 職務分析・職務評価入門」の動画を公表(多様な働き方の実現応援サイト) | 2024年度政策提言・宣言「人を大切にする企業と社会の実現に向けて」を公表(全国社労士連合会) »
記事一覧
- 「令和7年度健保組合予算早期集計結果の概要」を公表 約8割の健保組合が赤字へ(健保連) [2025/04/24]
- 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン資料集を更新(保護委) [2025/04/24]
- 構造的な賃上げを定着させるため三位一体の労働市場改革を着実に実行する(第33回新しい資本主義実現会議) [2025/04/24]
- 昨今の経済情勢の変化などの影響により納税が困難な方には猶予制度があります(国税庁) [2025/04/24]
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]