2025/03/14
2024年度政策提言・宣言「人を大切にする企業と社会の実現に向けて」を公表(全国社労士連合会)
全国社会保険労務士会連合会(連合会)では、『「人を大切にする企業」づくりから「人を大切にする社会」の実現』をコーポレートメッセージに、労働法・社会保障制度及び人事・労務管理の専門家である社労士として、日頃から実務に携わる現場の視点に基づく政策提言を行っています。
令和7年3月13日には、『2024年度政策提言・宣言「人を大切にする企業と社会の実現に向けて」』を公表しました。
提言の取りまとめにあたっては、全国の社労士から広く意見募集が行われており、本年度においては、「多様なキャリア形成の支援」、「きめ細やかな子育て、介護との両立支援」、「時代にあわせた社会保障制度への転換」などの観点で整理したうえで、過去の提言に新たな視点を加え改定した提言2項目と、新たに寄せられた意見に基づく提言19項目を加えた47項目の提言が取りまとめられました。
また、「働く」ことの価値観や働き方などが多様化するなか、社労士は人的資本経営の専門家であることが宣言されています。
連合会では、労働法・社会保障制度及び人事労務の専門家であり、労使双方の視点を併せ持つ社労士の知見に基づく政策提言を、今後も継続的かつ積極的に発信することとしています。
詳しくは、こちらをご確認ください。
<2024年度政策提言・宣言「人を大切にする企業と社会の実現に向けて」を公表>
https://www.shakaihokenroumushi.jp/tabid/955/Default.aspx
※プレスリリースはこちら。
https://www.shakaihokenroumushi.jp/Portals/0/doc/nsec/souken/2025/250313_seisakuteigen_press.pdf
« 官民によるスタートアップ支援プログラム「J-Startup」 新たな選定企業を発表(経産省) | 令和7年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施(厚労省) »
記事一覧
- 「令和7年度健保組合予算早期集計結果の概要」を公表 約8割の健保組合が赤字へ(健保連) [2025/04/24]
- 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン資料集を更新(保護委) [2025/04/24]
- 構造的な賃上げを定着させるため三位一体の労働市場改革を着実に実行する(第33回新しい資本主義実現会議) [2025/04/24]
- 昨今の経済情勢の変化などの影響により納税が困難な方には猶予制度があります(国税庁) [2025/04/24]
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]