コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/10/31
平成25年「高年齢者の雇用状況」集計結果を公表
厚生労働省は10月30日、高年齢者を65歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」の実施状況など、平成25年「高年齢者の雇用状況」(6月1日現在)の集計結果を公表しました。
平成25 年4月1日の改正高年齢者雇用安定法の施行後としては初めての結果の公表となります。
・高年齢者雇用確保措置の実施状況
高年齢者雇用確保措置を「実施済み」の企業の割合は92.3%
中小企業は91.9%
大企業は95.6%
・希望者全員が65歳以上まで働ける企業は大幅増加
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は95,081社(対前年差26,534社増加)
中小企業では87,828社(同22,841社増加)
大企業では7,253社(同3,693社増加)
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000027435.html
« 大手企業中心にベア実施を積極的に検討 | 「職場に違法状態あり」が約3割 ~連合総研調べ~ »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]