コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/02/01
雇用保険法改正案を閣議決定 男性の育休取得の向上へ
政府は1月31日の閣議で、育児休業給付の拡充を柱とする雇用保険法改正案を決定した。収入の低下を懸念して育休を取ろうとしなかった男性に取得を促す狙いもある。2014年度中の実施を目指す。
現行は育児休業を取得した人に雇用保険から育休前賃金の50%を補償している育休給付の給付率を、育休当初の半年間に限って約3分の2の67%に引き上げる。共働き夫婦が交代で育休を取った場合は、最大で半年ずつ計1年間の増額が可能になる。
また、キャリアアップのための教育訓練給付も拡充し、専門的な国家資格や学位の取得を目指す社会人を対象に、講座費用などの補助率を現行水準の20%、上限10万円から20%から原則2年間、計96万円を上限に40%へ引き上げとなる。取得した資格を生かして働いていれば、さらに20%を上乗せする。教育訓練給付の拡大は10月からを予定している。
失業手当の受給期間を残して再就職した労働者が前職より賃金が下がった場合、差額を一時金として支給する制度も導入する。
« 厚労省 来年度の年金支給額0.7%引下げ | 昨年12月の完全失業率3.7%に改善 6年ぶり低水準 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]