コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/11/30
一億総活躍社会の実現へ 低年金受給者にも支援など
政府は26日、一億総活躍社会の実現に向け、GDP600兆円、希望出生率1.8%、介護離職ゼロの、3つの目標を達成するための緊急対策を取りまとめました。
子育て・介護の分野では、保育施設や介護施設などの整備を2020年初頭までに50万人分拡充し、児童扶養手当の充実も予定しています。
来年度以降対応する施策として、最低賃金を年3%程度引き上げ、全国平均で1,000円となることを目指します。低年金受給者に対しては、1人あたり3万円程度の給付金を支給します。
また、子育て支援として、幼児教育の無償化の拡大や、所得連動型の奨学金の導入を進めるほか、短時間労働者などの出産前後の保険料の負担を軽減するため、国民年金の保険料免除を検討するとのことです。
介護では、雇用保険の介護休業給付を、分割して取得できるようにすることや、介護休業中の給付水準を67%に引き上げることを検討するとしています。
« 通知カードの初回配達が12月になる地域が日本郵便のHPに掲載 | 企業で働く障害者 過去最多の45万人 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]