コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/02/26
年金額の抑制策強化に向けた年金改革法案を提出へ
政府が今国会に提出する年金制度改革関連法案の全容が25日、明らかになりました。将来世代が受け取る年金水準を確保するため、年金の給付水準を毎年少しずつ下げていき、高齢者への給付を抑える「マクロ経済スライド」という仕組みを2018年度から強化します。パート従業員らの厚生年金加入を拡大し、16年10月から、労使の合意があれば従業員500人以下の企業でも可能にするというものです。
【東京新聞】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201602/CK2016022602000130.html
« ロート製薬が社員の副業を制度化 4月から開始 | 女性活躍推進法認定マーク「えるぼし」に決定 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]