コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/03/22
児童扶養手当を増額・毎月支給の改正案提出
児童扶養手当は、18歳以下の子がいるひとり親世帯に年3回(4、8、12月)、4か月分をまとめて支給しています。
改正案では支給を毎月に増やし、複数子どもがいる場合の加算額を、現行の第2子5千円、第3子以降3千円から、一律1万円に増額することを盛り込みました。
支給対象年齢も、現行の18歳の年度末から20歳未満の学生、生徒としました。
【朝日新聞】
http://www.asahi.com/articles/ASJ3K539HJ3KUUPI001.html
« ストレスチェック制度Q&A(厚労省)が更新 | 女性の活躍推進企業は公共調達の際に加点評価(官房長官会見) »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]