コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/03/07
労基署業務の民間委託、社労士が候補 規制改革推進会議で検討予定
「政府の規制改革推進会議において、企業への立入検査をする労働基準監督署の業務の一部を、民間委託することを検討する」という報道がありました。
この報道によりますと、各地の労働基準監督署は人手不足で監督の目が行き届いていないとの指摘があることから、民間委託の話が持ち上がったようです。委託先には、社会保険労務士(社会保険労務士の資格を有する者を雇用する民間事業者)を想定しているとのことです。
しかし、民間人には任意の立入検査を拒否する事業所に強制的に立ち入る権限がないため実効性に乏しいなどとし、厚生労働省は難色を示しているといるということです。取り締まり業務の民間委託といえば、違法駐車の取り締まりを民間の駐車監視員に委託した例がありますが、違法な長時間労働や割増賃金の未払いなどの取り締まりとなると、そう簡単に外部の民間人が関与できないということは想像できますね。問題点は多々あると思いますが、今月9日に開催される規制改革推進会議で検討に着手する予定とのことです。会議の資料などが公表されましたら、紹介させていただきます。
« 金融庁 フィンテック企業の登録制の導入などを盛り込んだ銀行法等の改正法案を国会に提出 | 遺族年金の男女差をめぐる訴訟 近く判決 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]