コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/11/20
大卒内定率 過去最高の約75% 人手不足反映
厚生労働省と文部科学省は、共同で調査した平成30年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(平成29年10月1日現在)を取りまとめ、公表しました〔平成29年11月17日公表〕。
これによると、大学生の就職内定率は75.2%(前年同期比4.0ポイント増)で、平成9年3月卒の調査開始以降、同時期での過去最高の数値となっています。
この結果について、両省では、「人手不足で人材確保の競争が激しくなり、企業が前倒しで内定を出した結果ではないか」と分析しているとのことです。
調査結果について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成29年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)を公表します~大学生の就職内定率は75.2%と、調査開始以降同時期で過去最高~>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815.html
« 建設業での墜落・転落災害防止対策強化 キャンペーンを12月から実施 | 生産性革命の具体化を急ぐよう関係閣僚に指示(未来投資会議) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]