コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/08
健康保険被保険者証の早期交付に向けた取組を公表(日本年金機構)
日本年金機構から、本年(2019年)の3月に入って間もなく、「健康保険被保険者証の早期交付に向けた取組」が公表されています。
日本年金機構によると、最近、時期や地域によって健康保険被保険者証の交付に時間がかかりすぎだという指摘が多いことから、現在、事務処理の迅速化に取り組んでいるということです。
そこで、日本年金機構の中期目標(2019~2023 年度)においても、「健康保険被保険者証の早期交付に向けて、届出に係る事務処理の迅速化を図ること。特に、電子申請による届出については、より短期間で処理すること。本中期目標期間中に、電子申請による3届(資格取得届、資格喪失届及び被扶養者異動届)については、繁忙期を除いて、平均処理日数を3営業日(※)以下に短縮することを目指すこと。」という目標が掲げられています。
※日本年金機構における届書の受付から資格確認までの期間であり、全国健康保険協会における健康保険被保険者証を作成に要する期間は含まない。
今回公表された資料には、具体的な取組内容などが示されています。
特に、電子申請での迅速な対応が期待できそうですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<健康保険被保険者証の早期交付に向けた取組について>
https://www.nenkin.go.jp/jigyonushi/index.files/20190301.pdf
« プレミアムフライデーに関する調査結果を公表(推進協議会) | 「最低賃金法施行規則の一部を改正する省令案要綱」 労政審に諮問 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]