コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/03/08
プレミアムフライデーに関する調査結果を公表(推進協議会)
プレミアムフライデー推進協議会から、2019年2月の時点におけるプレミアムフライデーに関する調査の結果が公表されています。
これによりますと、プレミアムフライデーの認知度・理解度については、引き続き、高い水準で推移しています。
・認知度:9割台
・理解度:7割台と高い水準で推移
しかし、プレミアムフライデー当日の通常よりも早く退社したという者の割合(早期退社率)は、低い水準で推移しています。
・早期退社率:調査を実施した全17回の平均で11.3%
(なお、直近6回の調査で、プレミアムフライデー当日以外の日に振り替えて実施したという者を含めると平均で20.6%)
もう、忘れ去られそうになっている取り組みですが、長時間労働の緩和や消費に刺激を与えるための策としては、一定の効果が期待できるとも言えます。
政府は、根気よく推進を図っているようです。
調査結果について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<プレミアムフライデーに関する調査結果について>
https://premium-friday.com/wp-content/uploads/2019/02/b8c39d902e1caf652e984bd972d408bf.pdf
« デジタル手続法案の概要などの資料を提示(規制改革推進会議・行政手続部会) | 健康保険被保険者証の早期交付に向けた取組を公表(日本年金機構) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]