コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/08/28
内定辞退率販売問題で就職情報サイトの運営会社に勧告(個人情報保護委員会)
個人情報保護委員会は、就職情報サイトを運営する企業が就職活動中の学生が内定を辞退する確率を算出しそのデータを企業に販売していた問題について、同企業に対し、組織体制の見直しなどを行うよう勧告・指導を行いました(令和元年(2019年)8月26日勧告)。
勧告は、2016年の個人情報保護委員会の設置以来初めてだとのことです。
勧告の原因となったのは、
・個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じていなかった。
・個人データを、本人の同意を得ないまま、第三者に提供していた。
などで、いずれも、個人情報保護法に違反します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<個人情報の保護に関する法律に基づく行政上の対応について>
https://www.ppc.go.jp/news/press/2019/20190826/
« 厚労省改革若手チームが緊急提言 同省職員の46%がハラスメント被害 抜本改革を求める | 令和元年度「自殺予防週間」 9月10日~16日 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]