コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/02/21
個人住民税の給与支払報告書(総括表) 様式統一化の動き(総務省行政評価局があっせん)
総務省行政評価局は、市区町村ごとに異なる給与支払報告書(総括表)の様式を統一するために、令和2年2月20日、総務省自治税務局に改善をあっせんしたということです。
「事業所は、従業員が居住する市区町村に対し、給与支払報告書を提出することとなっているが、このうち総括表の様式が市区町村によって異なっていることから、同報告書の作成が手間となっているので、様式を統一してほしい。」という行政相談が契機となり、今回のあっせんが行われたようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<個人住民税の給与支払報告書(総括表)の様式統一化に向けた見直し-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん->
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyoka03_200220000139327.html
« 毎月勤労統計調査 令和元年分結果確報を公表 現金給与総額は322,612円で前年比0.3%減 | 労基法に関する本社一括手続方式の変更についてお知らせ(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]