コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/04/07
交通労働災害を防止するために 自動車などの運転業務に労働者を従事させるすべての事業者に向けてリーフレット(厚労省)
交通労働災害は、労働者による死亡災害の約2割を占めており、そのうち6割以上が運輸交通業以外で発生しています。
そのため、トラックやバス・タクシーの運転業務に従事するドライバーだけでなく、自動車などの運転業務に労働者を従事させるすべての事業者が安全への取組を行う必要があります。
そこで、厚生労働省から、「交通労働災害を防止するために」というリーフレットが公表されています(令和2年4月3日公表)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<交通労働災害を防止するために>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000102664_00003.html
« 未来投資会議 新型コロナウイルス対策で中小事業者等の事業継続のための給付金措置を創設すると明言 | 新型コロナウイルス対策 資金繰りなどに関する支援策を紹介するパンフレット 4月6日に更新(経産省) »
記事一覧
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]