コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/04/14
新型コロナウイルス対策 在宅勤務等の推進について関係団体に要請(経産省)
新型コロナウイルス感染症の緊急事態を1か月で終えるためには、最低7割、極力8割の人と人との接触削減が必要とされているところ、経済産業大臣から、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会の3団体の長に対して、改めて在宅勤務等の対応を進めていただくように要請が行われました。
これとともに、政府としても、テレワーク導入や密閉・密集・密接を防ぐための工夫等に対して支援策を提供していく旨、取組例をまとめたパンフレットとともに、案内したということです。
また、経済産業省では、所管の948団体に対して、同様の周知を行うとともに、特に、取引先等の出勤についても配慮いただくよう要請したということです(令和2年4月13日公表)。
詳しくはこちらをご覧ください。
要請文のURLや取組例をまとめたパンフレットのURLも紹介されています。
<新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受けて在宅勤務等の推進について関係団体に要請しました>
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200413004/20200413004.html
« 新型コロナウイルス対策 社会保険の手続は「電子申請」や「郵送」で(日本年金機構) | 新型コロナウイルス対策 働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)について案内(厚労省) »
記事一覧
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]