コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/08/16
新型コロナを題材とした攻撃メールが出回っています(厚労省)
厚生労働省から、「新型コロナウイルスを題材とした攻撃メールが出回っていますので御注意ください」という案内がありました(令和3年8月13日公表)。
厚生労働省を装った不審メールが出回っているということですが、同省によると、本人に事前の同意を得ずに、同省及び検疫所から国民の皆様へメールすることはないということです。
攻撃メールは、件名、メールアドレス、本文等に、誤字や不自然な点があるということですが、このようなメールを受信した場合は、メール本文中のURLをクリックする、添付ファイルを開く、または届いたメールに対して返信するなどの行為は行わないようにする必要があります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルスを題材とした攻撃メールについて>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09393.html
« 令和3年度の地域別最低賃金 すべての都道府県が答申 7県で目安超え 全国平均は930円に | 賃上げ率1.86% 8年ぶりに2%割れ(令和3年春闘:厚労省集計) »
記事一覧
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]
- 「令和7年度健保組合予算早期集計結果の概要」を公表 約8割の健保組合が赤字へ(健保連) [2025/04/24]
- 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン資料集を更新(保護委) [2025/04/24]
- 構造的な賃上げを定着させるため三位一体の労働市場改革を着実に実行する(第33回新しい資本主義実現会議) [2025/04/24]
- 昨今の経済情勢の変化などの影響により納税が困難な方には猶予制度があります(国税庁) [2025/04/24]