コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/09/13
令和4年3月高校・中学新卒者のハローワーク求人における求人・求職状況を公表(厚労省)
厚生労働省は、令和4年3月に高校と中学校を卒業する生徒について、令和3年7月末現在のハローワーク求人における求人・求職状況を取りまとめ、公表しました(令和3年9月9日公表)。
対象は、学校やハローワークからの職業紹介を希望した生徒です。
そのポイントは、次のとおりです。
【高校新卒者】
〇求人数 約34万6千人で、前年同期比2.9%の増加
〇求職者数 約14万5千人で、同10.3%の減少
〇求人倍率 2.38倍で、前年同期差0.30ポイントの上昇
【中学新卒者】
〇求人数 725人で、前年同期比6.6%の増加
〇求職者数 776人で、同14.6%の減少
〇求人倍率 0.93倍で、前年同期差0.18ポイントの上昇
厚生労働省は、高校生の求人数が前年同期比で2.9%増加していることに着目し、これをサブタイトルにしていますが、報道では、高校生の求職者数が2年連続で大幅に減少していることに着目しているようです。
高校生の求職者数の減少の理由については、コロナ禍で雇用情勢が冷え込み、進路を公務員志望や進学に切り替える人が増えたなどと分析されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年3月高校・中学新卒者のハローワーク求人における求人・求職状況を公表します(7月末現在)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00023.html
« 夏のボーナス 厚労省の集計結果 3年連続の減少 | 基礎年金の水準低下を緩和へ 厚生労働大臣が改革の方向性を示す »
記事一覧
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]
- 「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省) [2025/04/08]
- 毎月勤労統計調査 令和7年2月分結果速報 実質賃金1.2%減 2か月連続のマイナス [2025/04/07]
- 「令和7年4月から始まる子育て支援策」に関し石破総理がビデオメッセージ [2025/04/07]
- 医療業(医師を除く)向けの勤務間インターバル制度導入・運用マニュアルを掲載(働き方・休み方改善ポータルサイト) [2025/04/07]