コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/12/16
経団連が集計 3年ぶりプラス 大企業の冬ボーナス
日本経団連は15日、大手企業の冬のボーナスの最終集計結果を発表しました。回答した企業の平均妥結額は前年比2.52%増の77万4654円で、3年ぶりに前年実績を上回りました。ただ、前年は世界金融危機の影響で過去最大となる15.01%の下落を記録しており、額では2002年以来の低い水準にとどまっている状況で、経団連は「底は打ったが、依然低迷している業種も多く、回復とまでは言えない」(労働政策本部)としています。
東証1部に上場する従業員500人以上の企業250社を対象に調査し、165社から回答を得ました。製造業が3.33%増の75万2870円、非製造業が0.61%増の83万9092円。業種別では、繊維(19.4%増)、食品(13.5%増)などの伸びが目立ちましたが、回答した19業種のうち鉄鋼やセメントなど7業種が前年実績を下回りました。
« 過労自殺で労災認定 三六協定に問題 | 京都地裁でバス運転手の解雇撤回を命令 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]