コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/12/16
経団連が集計 3年ぶりプラス 大企業の冬ボーナス
日本経団連は15日、大手企業の冬のボーナスの最終集計結果を発表しました。回答した企業の平均妥結額は前年比2.52%増の77万4654円で、3年ぶりに前年実績を上回りました。ただ、前年は世界金融危機の影響で過去最大となる15.01%の下落を記録しており、額では2002年以来の低い水準にとどまっている状況で、経団連は「底は打ったが、依然低迷している業種も多く、回復とまでは言えない」(労働政策本部)としています。
東証1部に上場する従業員500人以上の企業250社を対象に調査し、165社から回答を得ました。製造業が3.33%増の75万2870円、非製造業が0.61%増の83万9092円。業種別では、繊維(19.4%増)、食品(13.5%増)などの伸びが目立ちましたが、回答した19業種のうち鉄鋼やセメントなど7業種が前年実績を下回りました。
« 過労自殺で労災認定 三六協定に問題 | 京都地裁でバス運転手の解雇撤回を命令 »
記事一覧
- 令和6年の賃金構造基本統計調査の結果を公表 一般労働者の賃金月額は33万400円で過去最高 伸び率も33年ぶりの水準(厚労省) [2025/03/18]
- 「再生・再チャレンジ支援円滑化パッケージ」を取りまとめ(経産省の挑戦する中小企業の経営改善・再生支援強化会議) [2025/03/18]
- 売上高100億円を目指し大胆な投資を進めようとする中小企業の取組を支援 「中小企業成長加速化補助金」の公募開始(中小企業庁) [2025/03/18]
- 令和7年春闘 第1回回答集計 賃上げ率5.46%と前年同時期を上回る 中小の賃上げ率は5.09%と33年ぶりに5%超え(連合) [2025/03/17]
- ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ「労働安全衛生法等の一部改正法案」を国会に提出(厚労省) [2025/03/17]