コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/02/14
雇用創出助成金の申請受付開始―宮城県
2012年2月13日から、宮城県で東日本大震災で被災した求職者を雇用した企業に対して最大3年の間、助成金を支給する事業復興型雇用創出助成金の申請の受付が開始されました。
申請の受付は宮城県庁で始まり、必要書類の郵送か持ち込みでの提出が必要になります。事業復興型雇用創出助成金は、東日本大震災の被災地域において安定的な雇用を創出すること及び地域の中核となる産業や経済の活性化に資する雇用の創出を目的に、一定の要件のもとに被災求職者の方を雇い入れた民間事業主等に対し、雇い入れに係る3年間の費用の一部を助成する制度です。助成期間は最大3年間で、長期の雇用を条件として、常勤の場合は、雇用した一人当たり、1年目で120万円、3年間で計225万円が助成されます。対象となる企業の業種は国と県が支援する産業で、介護など福祉分野の他、農業、IT関連やまちづくりなどが含まれます。
今回の受付期間は3月5日までですが、県は4月以降も企業を募集し、最大2万1000人の雇用創出を目指しています。
宮城県のホームページ:宮城県事業復興型雇用創出助成金
http://www.pref.miyagi.jp/koyou/koyouso/jyosei/jyosei-top.html
« 所得税の過徴収で年金17億円未払い、7万人の支給に影響―年金機構 | 年収850万円以上で基礎年金を減額…厚労省案 »
記事一覧
- 今後の規制・制度改革の検討課題 「年収の壁」支援強化パッケージの手続き円滑化、最低賃金の決定プロセスの見直し、副業・兼業の円滑化など(規制改革推進会議) [2024/11/13]
- 世帯主が65歳以上の世帯 2050年には21県で世帯総数の50%以上に(国立社会保障・人口問題研究所) [2024/11/13]
- デジタル行財政改革の今後の取組方針について議論(デジタル行財政改革会議) [2024/11/13]
- 労働基準関係法制研究会が議論のたたき台を提示 「2週間以上の連続勤務を防ぐべき」など [2024/11/12]
- 日本年金機構ホームページのサイト構成を一部変更 [2024/11/12]