コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/25
サイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起(令和4年2月下旬以降3度目)
昨今のサイバー攻撃事案のリスクの高まりを踏まえ、政府から、令和4年2月下旬以降2度の注意喚起が行われています。
しかし、その後も国内では、ランサムウェアによる攻撃をはじめとするサイバー攻撃事案の報告が続いており、また、エモテットと呼ばれるマルウェアによる感染の増加も見られるようです。
また、米国では、令和4年3月21日に、バイデン大統領が、国内の重要インフラ事業者等に対して、ロシアが潜在的なサイバー攻撃の選択肢を模索しており警戒を呼びかける声明を発表するとともに、企業等に対してサイバーセキュリティ対策を強化する具体策を提示しているということです。
このような状況にあることから、サイバーセキュリティ対策の強化について、関係4省庁から改めて注意喚起が行われました(令和4年3月24日公表)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<サイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起を行います>
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220324008/20220324008.html
« e-GovにおけるWindows11への対応状況 電子申請の一部で不具合 解消は今月下旬 | 1度に電子申請が可能な件数が増えます!(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]