コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/03/25
サイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起(令和4年2月下旬以降3度目)
昨今のサイバー攻撃事案のリスクの高まりを踏まえ、政府から、令和4年2月下旬以降2度の注意喚起が行われています。
しかし、その後も国内では、ランサムウェアによる攻撃をはじめとするサイバー攻撃事案の報告が続いており、また、エモテットと呼ばれるマルウェアによる感染の増加も見られるようです。
また、米国では、令和4年3月21日に、バイデン大統領が、国内の重要インフラ事業者等に対して、ロシアが潜在的なサイバー攻撃の選択肢を模索しており警戒を呼びかける声明を発表するとともに、企業等に対してサイバーセキュリティ対策を強化する具体策を提示しているということです。
このような状況にあることから、サイバーセキュリティ対策の強化について、関係4省庁から改めて注意喚起が行われました(令和4年3月24日公表)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<サイバーセキュリティ対策の強化について注意喚起を行います>
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220324008/20220324008.html
« e-GovにおけるWindows11への対応状況 電子申請の一部で不具合 解消は今月下旬 | 1度に電子申請が可能な件数が増えます!(日本年金機構) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]