コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/07/13
令和4年度の地域別最低賃金の改定 目安に関する小委員会(第2回)の資料を公表
厚生労働省から、令和4年7月12日に開催された「令和4年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第2回)」の資料が公表されました。今回の小委員会は非公開での開催。「令和4年賃金改定状況調査結果」などの資料をもとに議論が行われたようです。
労働者側の委員が、経済が回復基調にあることなどを踏まえ一層の最低賃金アップを主張する一方、使用者側の委員は、経営難に苦しむ中小企業が多いことなどを理由に難色を示すという展開で、議論は平行線をたどったということです。
今後も小委員会で調整が行われることになりますが、結論が出れば、中央最低賃金審議会を経て、令和4年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が行われることになります。
今後の動向に注目です。詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度 中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第2回)/資料>https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26716.html
« 「副業・兼業の促進に関するガイドライン(令和4年7月改定)」を公表(厚労省) | 国家公務員についてフレックスタイム制及び休憩時間制度の柔軟化を提言(人事院の研究会) »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]