コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2022/09/30
令和4年10月から変更となる届書様式レイアウトを掲載 ダウンロードも可能(日本年金機構)
日本年金機構から、「令和4年10月から一部の届書レイアウトが変更になりました」というお知らせがありました。
先に、変更が予定されている届書と新たな様式の見本が公表されたことはお伝えしましましたが、今回、実際に使用可能な様式が公表されました(令和4年9月30日公表)。
健康保険・厚生年金保険関係では、次の届書様式のレイアウトが変更になります。
○健康保険・厚生年金保険 新規適用届
○健康保険・厚生年金保険 任意適用申請書
○健康保険・厚生年金保険 適用事業所名称/所在地変更(訂正)届
○健康保険・厚生年金保険 事業所関係変更(訂正)届
○健康保険・厚生年金保険 適用事業所全喪届
○健康保険・厚生年金保険 任意適用取消申請書
○健康保険・厚生年金保険 特定適用事業所該当/不該当届
○健康保険・厚生年金保険 産前産後休業取得者申出書
○健康保険・厚生年金保険 育児休業等取得者申出書
○健康保険・厚生年金保険 保険料口座振替納付(変更)申出書
○健康保険・厚生年金保険 保険料口座振替辞退(取消)申出書
これらの様式や記入例が、「申請・届書様式」の各ページからダウンロードすることができます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<【事業主の皆さまへ】令和4年10月から一部の届書レイアウトが変更になりました>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2022/202209/0930.html
« 令和4年8月 有効求人倍率は8か月連続で改善 完全失業率も改善 | 届書作成プログラム(Ver.27.00)を掲載 令和4年10月1日以降は新バージョンで(日本年金機構) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]