コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/12/17
失業手当、5年ぶりに引き上げへ―厚労省
厚生労働省は16日、失業手当を2011年度中に引き上げる方針を決めました。
最大360円増額する方針です。
失業手当は毎年改定されていますが、07年度から減少が続いていて、引き上げは5年ぶりになります。
引き続いている雇用情勢の厳しさと、最低賃金が上昇していることなどを踏まえました。
失業手当は離職前6カ月の平均賃金に連動していて、1日当たりの下限額と上限額が決められています。
今年度の改定では、下限額を256円引き上げ、1856円となります。
上限額は30歳未満で6435円(290円増額)、30歳~45歳未満で7150円(325円増額)、45歳~60歳未満で7865円(360円増額)となります。
短期間で再就職した失業者に向けて支給されている「再就職手当」も増額します。
現在は失業手当の残り受給日数の40~50%分相当額を給付していますが、2012年度中に給付率を50~60%に引き上げます。
昨年度の失業手当受給者数は10月まで月65万~73万人でした。
前年比では2割超減りましたが、引き続き高水準となっています。
景気が不透明な中、11年度も高水準の受給状況が続く可能性が高いといえます。
この改正により、受給者の大半が増額される見通しとなっています。
« 財政健全化目指す「指定基金」に48の厚生年金基金が指定 | 子ども手当 自治体に支出求めず 上積み分、政府調整 補助金300億円を削減 »
記事一覧
- 育児・介護休業等に関する規則の規定例[詳細版] 令和7年4月1日・同年10月1日施行対応版を公表(厚労省) [2025/02/06]
- 「まだ大丈夫」はもう遅い!?中小企業の経営支援に関するイベントを全国7都市で開催(中小企業庁) [2025/02/06]
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「労働保険料の令和7年度全期・第1期分の口座振替申込期限は2月25日です」などの情報を掲載 [2025/02/06]
- 「STOP!名簿流出」の啓発を目的として 人気TVアニメとコラボレーションし情報発信(個人情報保護委員会) [2025/02/06]
- 令和8(2026)年暦要項を公表(国立天文台) [2025/02/06]