コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/08/10
建設工事における「安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)」を作成(国交省)
国土交通省は、建設工事における「安全衛生経費の適切な支払いのための実効性ある施策」として、安全衛生対策の認識の齟齬の解消や、安全衛生意識の共有を図るため、「安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)」を作成し、説明書などとともに、これを公表しました(令和5年8月9日公表)。
この確認表(参考ひな型)は、基本的に元下間、下下間の請負契約で行う建設工事において必要となる安全衛生対策項目を、労働安全衛生法や労働安全衛生規則等をベースに抽出し、労働安全衛生法の章立てに基づき整理して、主要な項目としてまとめられたものです。
安全衛生対策項目のうち、特に元下間、下下間で「対策の実施分担」・「費用負担」を確認する必要性が高い項目については、チェック欄を活用して明確にすることができます。
そのほかにも、数々の工夫が凝らされています。
同省では、すべての建設企業に対して、建設工事の現場において、「安全衛生対策項目の確認表」を活用することを呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<建設工事における「安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)」を作成しました(国交省)>
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00163.html
« 「性的指向・ジェンダーアイデンティティ理解増進連絡会議」が初会合(内閣府) | 大手企業の令和5年の夏のボーナス 前年比0.47%増で「90万3,397円」に(経団連調査の最終集計) »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]