コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/11
令和4年度の使用者による障害者虐待の状況等 虐待の種別は経済的虐待が約87%で最多(厚労省)
厚生労働省から、「令和4年度 使用者による障害者虐待の状況等」の結果が公表されました(令和5年9月8日公表)。都道府県労働局では、「障害者虐待防止法」に基づき、都道府県などの地方公共団体と連携し、障害者を雇用する事業主や職場の上司など、いわゆる「使用者」による障害者への虐待の防止や、虐待が行われた場合の関係法令に基づく是正指導などに取り組んでいます。
この度、令和4年度の使用者による障害者虐待の状況等が取りまとめられました。そのポイントは、次のとおりです。
- 虐待が認められた事業所数・障害者数
○虐待が認められた事業所数は、前年度と比べ9.7%増加し、430事業所。
○虐待が認められた障害者数は、前年度と比べ30.7%増加し、656人。
- 認められた虐待の種別
○認められた虐待の種別では、経済的虐待が600人(87.3%)で最多。
厚生労働省では、この取りまとめ結果を受けて、引き続き、地方公共団体との緊密な連携を図りながら、使用者による障害者虐待の防止のために取り組んでいくということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和4年度 使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000172598_00009.html
« 公平で中立的な私的年金制度の構築について議論(社保審の企業年金・個人年金部会) | 貨物運送業の中小企業・小規模事業者の皆さまに働き方改革推進支援事業の訪問相談サービスのご案内などを送付(厚労省委託... »
記事一覧
- 令和6年分の源泉徴収税額表を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 令和5年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁) [2023/09/25]
- 「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」にはマイナンバーを必ず記載してください(日本年金機構) [2023/09/25]
- 年収の壁等に関する具体的な議論がスタート 手取りが減らないよう保険料を減免する案も(社保審の年金部会) [2023/09/22]
- 令和6年4月からの建設業やドライバーなどへの時間外労働の上限規制の適用に向けて PR動画第4弾を公開(厚労省) [2023/09/22]