コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/27
令和4年度の介護費用の総額「11兆1,912億円」で過去最高を更新(厚労省)
厚生労働省から、「令和4年度 介護給付費等実態統計の概況」が公表されました(令和5年9月26日公表)。
これによると、令和4年度(2022年度)にかかった介護費用(介護給付費と自己負担)の総額は、前年度から約1,621億円増加し、「11兆1,912億円」となり、過去最高を更新しました。
同省では、介護保険制度が始まった翌年度の平成13年度(2001年度)から、この調査を毎年実施していますが、介護費用の総額は増加傾向にあり、平成30年度(2018年度)に10兆円、令和3年度(2021年度)に11兆円を突破。
令和4年度(2022年度)には、平成13年度(2001年度)の4兆3,782億円の約2.6倍となっています。
高齢化の進展により介護サービスの利用者が増加していることに加え、利用者1人あたりの介護費用も増加しており、増加に歯止めがかからない状況となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度「介護給付費等実態統計」の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/22/index.html
« 10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」 令和5年度の実施要綱などを公表 | 内閣総理大臣指示 10月末を目途に総合経済対策を取りまとめへ »
記事一覧
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]
- 雇用保険の給付金は2年の時効の範囲内であれば支給申請が可能 リーフレットに「出生後休業支援給付金」、「育児時短就業給付金」のことなどを盛り込む(厚労省) [2025/04/02]
- 令和7年度予算の成立を受け石破総理が記者会見 [2025/04/02]
- 国民年金保険料の学生納付特例 令和7年度の手続きについてお知らせ(日本年金機構) [2025/04/02]