コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/09/27
令和4年度の介護費用の総額「11兆1,912億円」で過去最高を更新(厚労省)
厚生労働省から、「令和4年度 介護給付費等実態統計の概況」が公表されました(令和5年9月26日公表)。
これによると、令和4年度(2022年度)にかかった介護費用(介護給付費と自己負担)の総額は、前年度から約1,621億円増加し、「11兆1,912億円」となり、過去最高を更新しました。
同省では、介護保険制度が始まった翌年度の平成13年度(2001年度)から、この調査を毎年実施していますが、介護費用の総額は増加傾向にあり、平成30年度(2018年度)に10兆円、令和3年度(2021年度)に11兆円を突破。
令和4年度(2022年度)には、平成13年度(2001年度)の4兆3,782億円の約2.6倍となっています。
高齢化の進展により介護サービスの利用者が増加していることに加え、利用者1人あたりの介護費用も増加しており、増加に歯止めがかからない状況となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和4年度「介護給付費等実態統計」の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/kyufu/22/index.html
« 10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」 令和5年度の実施要綱などを公表 | 内閣総理大臣指示 10月末を目途に総合経済対策を取りまとめへ »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]