コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2023/11/30
令和6年度診療報酬改定の基本方針の骨子案を提示 医療従事者の待遇改善が重要課題に(社保審の医療部会)
厚生労働省から、令和5年11月29日に開催された「第104回 社会保障審議会医療部会」の資料が公表されました。
今回の議事に、「令和6年度診療報酬改定の基本方針について」が含まれており、その骨子案が提示されています。
基本方針の骨子案では、物価高騰・賃金上昇、経営の状況、人材確保の必要性、患者負担・保険料負担の影響を踏まえた対応などが必要であるとし、具体的な方向性を示しています。
その重要課題として、「医療従事者の人材確保、賃上げに向けた取組」や「多様な働き方を踏まえた評価の拡充」などが示されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第104回 社会保障審議会医療部会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00051.html
« 令和5年9月の「価格交渉促進月間」における中小企業の価格転嫁に関する調査結果(速報版)を公表(経済産業省・中小企業庁) | 令和5年度補正予算が成立 一般会計の歳出総額は13兆1,992億円 »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]