コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/02/13
物価高を上回る所得増へ 賃上げのための9つの方策を紹介(首相官邸)
政府は、物価高を上回る所得の増加に向け、政策を総動員していくこととしています。
そのような政策を整理した専用ページが、首相官邸のホームページに設けられました。
専用ページでは、「賃上げのための9つの方策」として、次の方策について、その概要を紹介しています。
1. 「労務費」などの価格転嫁を政府として強力にバックアップ
2. 賃上げを実現した企業への税制優遇を抜本拡充
3. 中小企業の「稼ぐ力」を高めるための投資を支援し、賃上げを後押し
4. 所得税・住民税の定額減税で、可処分所得を下支え
5. 同一労働・同一賃金の徹底
6. 非正規雇用労働者の正規化を後押し
7. 発注者・受注者の共存共栄 ~パートナーシップ構築宣言の実効性向上~
8. 医療・介護・障害福祉分野などの公的価格の引き上げによる賃上げ
9. なぜ、賃上げが必要なのか?
同ページでは、「持続的で構造的な賃上げの実現に向け、是非政策をご活用ください」と呼びかけています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<物価高を上回る所得増へ>
« 技能実習制度及び特定技能の在り方に関する有識者会議 最終報告書を踏まえた今後の政府の対応について議論 | 雇用保険の適用拡大などを盛り込んだ雇用保険法等の改正法案 国会に提出(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]