コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2024/05/08
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受け取り ダウンロードに係る留意事項(地方税共同機構が経団連に周知依頼)
この度、eLTAXにおいて、令和6年度分以降の個人住民税(市町村民税・道府県民税)に係る特別徴収税額通知(納税義務者用)について、電子的送付を可能とする機能拡充が行われ、電子的送付を希望した特別徴収義務者に向けては、令和6年度分の通知が地方団体から順次送付されることになります。
これを受けて、通知の電子データのダウンロードに係る留意事項が、地方税共同機構 eLTAX ホームページに掲載されています。
そのページを周知するように、地方税共同機構から、経団連(日本経済団体連合会)に対し、依頼が行われています(令和6年5月7日公表)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<個人住民税(市町村民税・都道府県民税)に係る特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子的送付に係る周知について(依頼)(経団連)>
https://www.keidanren.or.jp/announce/2024/0507.html
周知が依頼されたページはこちらです。各企業において、確認しておくとよいでしょう。
<特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受け取りを希望した事業者(特別徴収義務者)の皆様へ(地方税共同機構 eLTAX ホームページ)>
https://www.eltax.lta.go.jp/news/10426
« 業務改善助成金/仕入税額控除のマニュアルの一部を改訂(厚労省) | 令和6年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン標語の一般公募を開始 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]